日本大学馬術部

MEMBER

部員紹介

林 虎太郎

はやし こたろう

今年の目標:試合で十勝以上する

生年月日
平成17年7月6日
出身校
滋賀県立栗東高等学校
学部・学科
スポーツ科学部 競技スポーツ学科
特技
バレーボール

桜烈

2年目

私が日本大学馬術部に入部してあっという間に1年が過ぎました。この1年は今までの生活とは打って変わって1日中馬との生活で慣れない部分などもありました。ですが、日が経つにつれて生活にも慣れていき先輩方にも可愛がってもらい楽しく過ごすことができました。
今年からは後輩ができ先輩という立場になりましたので、1年生の時は活動が疎かになってしまった部分もあり、自信を持って1年中頑張れたとは言えない1年だったので先輩になったからには1日1日を大切にして活動していこうと思います。
私の今年の目標は諦めずに我慢強くです。1年生の時は自分の中で目標を決めてそれに向かって進んでいる最中に何度も諦めたりもう一回挑戦したり繰り返しでとても時間を無駄にしたなと感じました。そのため、2年生は決めた目標を叶えられるよう毎日目標に向かって頑張っていき、もし諦めそうになってもそこで我慢をして諦めずに他の方法を探して目標を達成できるようにします。今年は頂いたチャンスを1つも無駄にすること無く日々精進していきます。(2025年5月)

 

成長の1年

私は滋賀県の栗東トレーニングセンターで小学校5年生から馬に乗り始めました。私は障害馬術をずっとしていましたので馬場馬術と総合馬術は未経験な状態です。しかし、選手権では障害馬術、馬場馬術、総合馬術の3つの競技がありその3つを完璧にこなせないと選手権に出場できないので、日々練習をしていかないといけないと考えています。練習だけでなく、日本大学の先輩が練習しているのをじっくりと見て、先輩の技術を真似できるようにイメージトレーニングなども取り入れていこうと思っています。
私が日本大学馬術部に入部した理由は、日本大学馬術部は現在全日本学生を13連覇しているからです。日本大学馬術部の先輩方は連覇を途絶えてはいけないというもう1つのプレッシャーを抱えながら勝ち続けており、私もそんなプレッシャーに負けずに連覇をし途絶えさせない選手になりたいと思ったので入部を決意しました。
これからしんどいと思うこともたくさんあると思いますが、負けずに部に貢献できる選手になりたいです。(2024年10月)

戦績

年月日 大会名 競技名 順位/勝ち点 馬匹名 総減点
令和7年5月2日~4日 第97回関東学生馬術選手権大会 3回戦 × 飛熊 60.263%
2回戦 7位 桜迅 30.7
1回戦 12位 桜真 66.37秒
令和7年4月5日~6日 第66回三獣医馬術競技大会 学生賞典馬場 5位 桜羽 58.087%
令和7年3月9日 第56回関東学生馬術新人競技大会 小障害A飛越競技 1位 桜千 減点0
令和7年2月8日~9日 令和6年度関東学生馬術争覇戦 3.4位決定戦 桜梓 減点8
令和6年11月17日~18日 第9回関東学生男子馬術大会 男子障害馬術競技 1位 桜浩 JO減点0
3課目A 13位 桜羽 58.611%
令和6年4月14日~15日 第61回東都学生馬術大会 新人障害競技 4位 桜千 減点4
チャレンジ障害 2位 桜千 減点0

フォトギャラリー

8 AUGUST

試合・行事日程

15(FRI)
サマーホースショー
16(SAT)
サマーホースショー
17(SUN)
サマーホースショー
29(FRI)
第46回全日本ジュニア総合馬術大会2025
30(SAT)
第46回全日本ジュニア総合馬術大会2025
31(SUN)
第46回全日本ジュニア総合馬術大会2025

年間行事予定

  • 全日本学生馬術三大大会2024特設ページ
  • 部員の声
  • OB・OGインタビュー
TOP