日本大学馬術部

MEMBER

部員紹介

川野 剛

かわの つよし

今年の目標:できるだけ安全に生活して限りあるチャンスを自分のものにできるように頑張ります

生年月日
平成15年12月26日
出身校
茨城県立水戸商業高等学校
学部・学科
スポーツ科学部 競技スポーツ学科
特技
どこでも寝れること

桜烈

最後の年は

日本大学馬術部に入部してから3年が経ち、部の中で最高学年となった今、私は最後の年をより良い一年にするために目標を2つ掲げる。
ひとつは悔いの残らないように部活動に専念することである。 昨年は自分自身の甘えにより、競技会に参加することがほとんどできず、関わってきた方々を裏切る一年をすごしてしまった。最後の1年となってしまった今、去年出場することが出来なかった数々の競技会に参加し、応援してくださる方々に活躍している姿を見せたいと思っている。
もうひとつは学業についてである。
私は最初の2年間学業を疎かにしてしまい、3年時に競技会に参加出来なかった。昨年は心を入れ替え学業にも専念するようになり、必要な単位の習得をすることが出来た。しかし、今年は学業だけではなく、部活動にも力を入れていきたいと考えている。そして部活動で輝くためにもしっかりと学業を疎かにせずに行い、単位修得そして競技会に使っていただけるように、精一杯頑張りたい。(2025年5月)

 

学生のすべきことを

日本大学馬術部に入寮して2年が経ち3年目を迎えた春、私は2つの目標を掲げて生活をしていく。 1つ目の目標は学業についてである。今まで私は部活に真面目に取り組みそのおかげか昨年は全日本学生三大馬術大会の障害馬術と総合馬術に出場し障害馬術は第13位、総合馬術は第11位に入賞することが出来た。しかし、学業の方を疎かにしてしまい結果的に単位を取得することが出来なかった。何度も両親や監督コーチ達と約束を交わしたのにも関わらず自身の甘えにより周りを裏切るようなことをしてしまった。今期は授業にしっかりと参加して単位を取得することである。 2つ目は部活についてである。先程も言った通り昨年全日本学生三大馬術大会に出場したが団体優勝することが出来たものの、個人としての成績としては反省するべきところが山ほどあった。今年の目標は昨年の成績よりもさらに上の順位を目指し具体的には障害馬術は個人団体共に優勝し、総合馬術では個人上位入賞、団体優勝そして総合優勝を目標にする。 以上のことを目標に今年も頑張っていく。(2024年10月)

 

自分に厳しく

日本大学馬術部寮に入寮して活動に参加し始めてから、約1年が経過しました。
去年は全日本学生馬術選手権大会で2位になることができ、他にも数々の競技会に参加させていただくことができました。部の作業にも慣れ後輩が新たに入ってきたことにより、今までよりも空いている時間が増えました。
しかし、自身の成績に慢心しだらけている自分がおり学校の成績もあまり良くなく自分自身の首を絞めることになっていました。
私の夢は、乗馬のインストラクターとしてお客さんやジュニアの子たちにわかりやすく教えることです。母が乗馬のインストラクターだったり、叔父が乗馬クラブを経営していたこともあり、小さいころから教えることがすごくかっこよく見え、将来は自分もインストラクターになろうと夢見ていました。
今の状態では、自分はどんどん腐っていき今の状態よりももっと悪くなると思います。日頃の行いから考え直しもう一度初心に帰り入ってすぐの頃のように仕事と勉強に取り組み自身を律して行こうと思います。(2023年5月)

 

夢に向かって

日本大学馬術部寮に入寮して活動に参加し始めてから、三週間が経過しました。
 活動し始めた当初は、今までの生活との違いに苦しみ仕事を忘れてしまったり寝坊したりと失敗をしてしまいました。しかし、そんな私にやさしく接してくださる先輩方のおかげで、この生活に慣れることができました。
 私の夢は、乗馬のインストラクターとしてお客さんやジュニアの子たちにわかりやすく教えることです。母が乗馬のインストラクターだったり、叔父が乗馬クラブを経営していたこともあり、小さいころから教えることがすごくかっこよく見え、将来は自分もインストラクターになろうと夢見ていました。
日本大学では、スポーツ科学部でコーチング学やスポーツ経営学などを学びクラブの発展に貢献したいです。また部活では、とても上手な先輩方が多いのでそういった方々から教えていただいたり、先輩方が乗っているところを見たりしてすこしでもじぶんの力になることを吸収して上手になりたいです。
 この四年間の目標は、障害・馬場・総合の三種目でレギュラーになり表彰台の一番高いところに乗って表彰を受けることです。
そのために、一日一日を大切に過ごしチャンスを無駄にせずにこれからも生活して行きます。(2022年5月)

戦績

年月日 大会名 競技名 順位/勝ち点 馬匹名 総減点
令和7年5月2日~5月4日 第97回関東学生馬術選手権大会 決勝障害 × 桜悦 減点8
決勝馬場 × ロッキーロイヤル 減点59.4
準決勝障害   ルパンJr. 減点200
準決勝馬場 ジュリアーノM 減点48.3
準々決勝障害 × 整風 減点1.2
準々決勝馬場 稲彩 減点52.9
3回戦 ジュリアーノM 69.298%
2回戦 14位 桜宇 26.6
1回戦 1位 桜望 減点0
令和7年4月4日~6日 第62回東都学生馬術競技大会 中障害120㎝ 1位 桜海 減点0JO減点4
令和7年2月8日~9日 令和6年関東学生馬術争覇戦 3.4位決定戦 桜豹 減点0
令和7年2月8日~9日 令和6年関東学生馬術争覇戦 1回戦 桜悦 減点12
令和6年11月2日~3日 全日本学生馬術大会2024 第67回全日本学生賞典馬場馬術競技大会 決勝 8位 ジェンティル 59.645%
第67回全日本学生賞典馬場馬術競技大会 予選 8位 ジェンティル 62.037%
令和5年11月1日~6日 全日本学生馬術大会2023 第65回全日本学生賞典総合馬術競技 12位 桜空 減点42.5
第72回全日本学生賞典障害馬術競技 13位 桜真 減点0
令和5年10月27日 大阪グランプリ第49回ファイナル大会 中障害C 24位 桜真 減点8
令和5年10月20日~22日 第53回全日本総合馬術大会2023 複合馬術競技B 1位 桜空 減点36.0
令和5年9月30日~10月1日 総合馬術ホーストライアルシリーズ EV90競技 3位 桜禅 減点34.7
5課目A 5位 桜宇 53.747%
令和5年6月15日~18日 令和5年度関東学生馬術大会 第74回関東学生賞典総合馬術競技 11位 桜焔 減点51.6
第58回関東学生賞典障害馬術競技大会 8位 桜真 減点8
令和5年5月26日~28日 第44回全日本ヤング総合馬術大会2023 EV90競技 11位 桜禅 減点62.1
令和5年3月11日~12日 総合馬術ホーストライアルシリーズ2023 EV100競技 4位 桜焔 減点53.6
令和5年2月22日~23日 第64回三獣医大学馬術大会 複合馬術競技 2位 桜焔 減点39.0
中障害C 2位 桜焔 減点0
令和5年2月18日~19日 関東学生馬術新人競技大会 中障害D 8位 桜真 減点0/JO4
令和4年12月3日~4日 南相馬イベンティングフェスティバル2022 EV90クラス 3位 桜禅 減点102.9
令和4年11月26日~27日 関東学生馬術男子・女子競技大会 男子馬場馬術競技 5位 桜焔 63.194%
令和4年9月10日~11日 第94回全日本学生馬術選手権大会 決勝障害 × コーネル 減点4
決勝馬場 × アルタイス 58.810%
準決勝障害 グランシュヴァリエ 56.67%
準決勝馬場 シェリー 減点6.8
3回戦 サトノプレシャス 59.56%
2回戦 アドニス 64.04%
1回戦 プロフェスール 60.44%
令和4年9月3日~4日 令和4年度学生馬術東西対抗競技大会   × 桜禅 減点8
令和4年9月3日~4日 令和4年度関東学生馬術争覇戦 1回戦 × アポロリュウセイ 減点16
令和4年6月18日~19日 管清工業presents 6月ホーストライアル EV85競技 2位 ハップウトウゲ 減点37.32
令和4年5月13日~15日 第94回関東学生馬術選手権大会 準決勝障害 × 桜禅 減点29.2
準決勝馬場 × 明鳳 62.456%
準々決勝障害 桜陸 減点1.2
準々決勝馬場 コモンブレイク 62.281%
3回戦 カワキタピリカ 62.89%
2回戦 4位 桜禅 減点27.7
1回戦 9位 桜千 65.10秒

フォトギャラリー

9 SEPTEMBER

試合・行事日程

6(SAT)
関東学生馬術秋季大会
7(SUN)
関東学生馬術秋季大会
13(SAT)
第49回全日本ジュニア障害馬術大会2025
14(SUN)
第49回全日本ジュニア障害馬術大会2025
15(MON)
第49回全日本ジュニア障害馬術大会2025
19(FRI)
第42回全日本ジュニア馬場馬術大会2025
20(SAT)
第42回全日本ジュニア馬場馬術大会2025
21(SUN)
第42回全日本ジュニア馬場馬術大会2025

年間行事予定

  • 全日本学生馬術三大大会2024特設ページ
  • 部員の声
  • OB・OGインタビュー
TOP