日本大学馬術部

MEMBER

部員紹介

西尾 純怜

にしお すみれ

今年の目標:勉強と部活を両立して、大学生活を充実させる

生年月日
平成12年 5月28日
出身校
開明高等学校
学部・学科
生物資源科学部 獣医学科
目標とする選手
馬術部の同期と先輩方

桜烈

悔いのない一年に

 入部してから3年が経ち、気がつけば最上級生になりました。これまで先輩方や同期、後輩たちからたくさん教わり、助けてもらいここまで続けることができました。学校が忙しい時、馬の調子が良くない時などたくさん助けてもらいました。役職の仕事に関しても今までは先輩方に全て教えていただき、その通りにしてきただけでした。しかし、今年も助けてもらいっぱなしや指示をもらいっぱなしというわけにはいきません。最上級生として周りの支えとなれるように、さらに今まで教わってきたことを後輩たちへアウトプットできるように心がけていきたいと思います。
 入部した時には考えていなかった馬漬けの日々を送ることができ、本当に充実した毎日を過ごしています。馬術に対する向上心だけでなく勉強に対する向上心も忘れず、文武両道を怠らないようにしたいです。また、毎日沢山の経験を積ませてくれる馬たちへの感謝を忘れず、良い走行や演技をすることができるよう日々成長し、悔いのない一年にしたいです。
 少しでも周りの助けとなれるよう、また選手として成長できるよう全力で最後の一年奮励します。(2022年5月)

 

日々勉強

私は高校生で受験を考えた時、初めは日本大学への受験は考えていませんでした。しかし、 高校3年生の夏のオープンキャンパスで偶然菅原コーチにお会いし、馬術部を見学させていただきました。綺麗な馬場や厩舎など大学の馬術部とは思えないほど充実した環境のなかで、のびのびと暮らす沢山の馬たちの姿にとても感動し、ここに入りたいと考えるようになりました。
私は一般生として入部したので馬に触る機会があまりないかもしれないと思いながら入部したのですが、現在2頭の馬の馬付きとして毎日触らせていただいています。先輩方や同期に馬の扱いや乗り方をたくさん教えていただき、入部した時よりも馬に関する知識も増え、馬に乗る時の意識も変わりました。馬に関しては今までにないぐらい充実した日々を送らせていただいているので、学校の成績面でも充実させられるように努力します。馬術部での生活も残り2年となりましたが学業も部も怠らず常に向上心を持ち、馬や関わってくださる方々への感謝を忘れず悔いのないようにしたいと思います。(2021年5月)

戦績

年月日 大会名 競技名 順位/勝ち点 馬匹名 総減点
令和4年11月25~27日 第7回関東学生馬術女子競技大会 女子馬場馬術競技 2位 桜鷹 66.806%
令和4年9月2日~4日 令和4度関東学生馬術争覇戦 クオリファイ競技 4位 桜悦 -4
令和4年8月12~14日 第37回サマーホースショー2022 小障害飛越競技100cmクラス 1位 桜悦 0
令和3年11月20~21日 第59回関東学生馬術女子競技大会 女子障害飛越競技 2位 桜恋 0
女子馬場馬術競技 5位 桜虎 62.60%
令和3年10月15~17日 NTS馬術大会オータム アマチュアダービー 9位 桜禅 0
令和3年4月16~18日 第58回東都学生馬術大会 新人馬場馬術競技 10位 桜鷹 59.867%
令和3年3月5~6日 第53回関東学生馬術新人競技大会 会長杯小障害A 出場 桜禅
令和2年8月28日~8月30日 八王子乗馬倶楽部創立50周年記念ホースショー エデュケーショナルジャンピング80 13位 桜苺 総得点261
馬場馬術自由選択課目 3位 桜灯 62.000%
令和2年1月18日 六会ホースショー2020 部班競技B班 1位 桜悦 65点
小障害飛越競技80cm 1位 桜苺 206点
令和元年7月7日 令和元年度学長杯 障害飛越競技 7位 ラトゥールブリエ 減点0

フォトギャラリー

3 MARCH

試合・行事日程

1(FRI)
第55回関東学生馬術新人戦競技大会
2(SAT)
第55回関東学生馬術新人戦競技大会
3(SUN)
第55回関東学生馬術新人戦競技大会
9(SAT)
MIKIイベンティングフェスティバル
10(SUN)
MIKIイベンティングフェスティバル
15(FRI)
都馬連主催スクーリング
16(SAT)
都馬連主催スクーリング
17(SUN)
都馬連主催スクーリング
22(FRI)
バレンタインホースショー
23(SAT)
バレンタインホースショー
24(SUN)
バレンタインホースショー
30(SAT)
第65回三獣医大学馬術大会
31(SUN)
第65回三獣医大学馬術大会

年間行事予定

  • 全日本学生馬術三大大会2023特設ページ
  • 部員の声
  • OB・OGインタビュー
TOP