日本大学馬術部

MEMBER

部員紹介

萩原 克貴

はぎはら かつき

今年の目標:試合で成績を残すこと

生年月日
平成17年9月21日
出身校
愛知県立鳴海高等学校
学部・学科
生物資源科学部 国際共生学科
特技
整理整頓ができること

桜烈

日々精進

馬術部に入ってから約1年が過ぎました。
昨年度は、日々の練習に真剣に取り組みながら、多くの大会やイベントにも積極的に参加し、馬術部として充実した一年を過ごすことができました。大会では思うような結果が出ず悔しい思いをすることもありましたが、その経験が自分たちの課題を明確にし、次に向けた意識の向上につながりました。日々の小さな積み重ねが大きな成長につながることを改めて実感した一年でした。
今年度は、昨年の反省を活かし、より一層技術を磨くとともに、馬の体調管理や扱いにも丁寧に向き合い、馬との信頼を何よりも大切にしていきたいと考えています。今年から後輩が入ってきたので、自分自身の技術向上だけでなく、先輩としての自覚と責任を持ち、後輩のサポートや指導にも力を入れていきたいと考えています。これまで先輩方に教えていただいたことを今度は自分が伝えていく立場となり、技術だけでなく、馬に対する接し方や日々の姿勢など、部の良き伝統を後輩にも受け継いでもらえるよう努めたいです。意識を高く持ち、常に目標を忘れずに努力を重ね、馬術部としてより良い成果を目指して活動していきます。(2025年5月)

 

粘り強く

自分が小学6年生の最初、兄が乗馬クラブで障害を飛んでいるのを見て、その姿に憧れて乗馬を始めました。最初の1年は兄が乗馬クラブを卒業した時に引き継いだ自馬を土日に緩くやっていたのですが、ある
乗馬クラブの先生からジュニア選手権を目指しませんかと言われて、特に考えもせず兄のように飛べるならと安易な考えで乗馬競技の世界に入りました。
それからは学校終わりに1時間かけて競技の為に新しく来た自馬に乗りに行き、土日は電車の始発から乗って、夜遅くに帰るという生活が始まり、まだ中学生の自分にはキツくて、何度も諦めようとしたけど、ここまで自分のやりたいと言った事に二つ返事で了承してくれた親の為に諦めずに頑張れました。それからその事を思い乗馬を続けて、高校でもインターハイに出る為に、馬術部がある高校に行きました。そして大学馬術もやりたいと思い、日本大学に来ました。
日本大学に来てもうそろそろ1ヶ月経ちますが先輩達も親切に接してくれて少しですがこちらでの生活も慣れました。この1年間は今まで通り地道な努力を続け、競技会に出る時に結果が出せるように頑張りたいと思います。(2024年10月)

戦績

年月日 大会名 競技名 順位/勝ち点 馬匹名 総減点
令和7年3月22日~23日 第66回三獣医馬術競技大会 標準障害飛越競技 2位 桜浩 減点0
ワンスター馬場 4位 桜里 減点66.66
令和7年3月9日 第56回関東学生馬術新人競技大会 新人戦中障害D飛越競技 10位 桜浩 減点4
令和7年2月8日~9日 令和6年度関東学生馬術争覇戦 3.4位決定戦 × 桜里 減点0
1回戦 × 桜里 減点4
令和6年12月1日 第52回日韓馬術大会   〇/2位 桜浩 減点0
令和6年11月17日~18日 第9回関東学生男子馬術大会 男子障害馬術競技 4位 桜里 JO減点0
3課目A 9位 桜迅 62.431%
令和6年10月12日~13日 第58回オリンピック記念馬術大会 中障害B 6位 桜浩 減点16
令和6年9月8日~9日 令和6年度関東学生馬術競技秋季大会 100㎝ 1位 桜里 減点0
120㎝ 出場 桜浩  
110㎝ 11位 桜浩 減点8
100㎝ 4位 桜里 減点0
令和6年8月16日~18日 サマーホースショー2024 EV85競技 3位 桜里 減点43.9
令和6年4月14日~15日 第61回東都学生馬術大会 中障害 出場 桜千  
一般障害 2位 桜千 減点0

フォトギャラリー

8 AUGUST

試合・行事日程

15(FRI)
サマーホースショー
16(SAT)
サマーホースショー
17(SUN)
サマーホースショー
29(FRI)
第46回全日本ジュニア総合馬術大会2025
30(SAT)
第46回全日本ジュニア総合馬術大会2025
31(SUN)
第46回全日本ジュニア総合馬術大会2025

年間行事予定

  • 全日本学生馬術三大大会2024特設ページ
  • 部員の声
  • OB・OGインタビュー
TOP