日本大学馬術部

MEMBER

部員紹介

村山 駿哉

むらやま しゅんや

今年の目標:日々の練習を大切にする

生年月日
平成14年11月20日
出身校
御殿場西高校
学部・学科
スポーツ科学部 競技スポーツ学科
特技
いくらでも寝れる

桜烈

日進月歩

日本大学馬術部に入部して2年が経ちました。私は家が乗馬クラブということもあり物心つく前から馬と触れ合ってきました。幼い頃から馬に乗っていたのですが、馬術を競技として向き合い始めたのは、中学生からでした。私が通っていた高校の頃通っていた御殿場西高校は部員が足りず3年間1人で活動してきました。日本大学馬術部に入り、初めて部員たちと関わりながら馬と触れ合い、大変なこともありますがそれ以上に楽しいことが多いです。日本大学馬術部に入部したからにはこの素晴らしい環境の中で毎日の練習を大切に、高校時代ではできなかった部員との関わりの中で自分を成長させ、日本大学の連覇に貢献できるような選手を目指したいです。また今年3年生になり残り2年となったので1日1日の練習を大切に結果を残せるよう努力します。(2023年5月)

 

2年目

日本大学馬術部に入部して一年が経ちました。新一年生も入ってきて先輩という立場になったので、責任を持って行動していきたいと思います。私は家が乗馬クラブということもあり物心つく前から馬と触れ合ってきました。幼い頃から馬に乗っていたのですが、馬術を競技として向き合い始めたのは、中学生からでした。私が通っていた高校の頃通っていた御殿場西高校は部員が足りず3年間1人で活動してきました。日本大学馬術部に入り、初めて部員たちと関わりながら馬と触れ合い、大変なこともありますがそれ以上に楽しいことが多いです。日本大学馬術部に入部したからにはこの素晴らしい環境の中で毎日の練習を大切に、高校時代ではできなかった部員との関わりの中で自分を成長させ、日本大学の連覇に貢献できるような選手を目指したいです。また、4年後卒業する時に胸を張って卒業できるよう勉強と部活を両立させ4年間を過ごしていきたいです。(2022年5月)

 

日々精進

日本大学馬術部に入部し約2ヶ月が経ちました。初めは不安でしたが、先輩方が優しく接してくださったおかげで段々と緊張もとけ楽しめてきたと思います。
私は家が乗馬クラブということもあり物心つく前から馬と触れ合ってきました。幼い頃から馬に乗っていたのですが、馬術と真剣に向き合い始めたのは、中学生からでした。私が通っていた御殿場西高校は部員が足りず3年間1人で活動してきました。日本大学馬術部に入り、初めて同期や先輩方と関わりながら馬と触れ合い、大変なこともありますがそれ以上に楽しいことが多いです。日本大学馬術部に入部したからにはこの素晴らしい環境の中で毎日の練習を大切に、高校時代ではできなかった同期や先輩方との関わりの中で自分を成長させ、日本大学の連覇に貢献できるような選手を目指したいです。また、4年後卒業する時に胸を張って卒業できるよう勉強と部活を両立させ4年間を過ごしていきたいです。(2021年5月)

戦績

年月日 大会名 競技名 順位/勝ち点 馬匹名 総減点
令和4年11月25~27日 第7回関東学生馬術男子競技大会 男子障害馬術競技 3位 桜閃 0
男子馬場馬術競技 11位 桜宇 61.250%
令和4年10月22~23日 NTS馬術大会 RRC総合 4位 ハップウトウゲ -39.1
令和4年8月26日~28日 第43回全日本ジュニア総合馬術大会 EV80 2位 ハップウトウゲ -37.9
令和3年11月20~21日 第6回関東学生馬術男子競技大会 男子障害飛越競技 6位 桜閃 -4
男子馬場馬術競技 4位 桜鷹 62.400%
令和3年9月24~26日 第58回オリンピック記念馬術大会 東京障碍120-Ⅱ 13位 桜閃 -12

フォトギャラリー

5 MAY

試合・行事日程

3(FRI)
ホースショー
4(SAT)
ホースショー
5(SUN)
ホースショー
10(FRI)
選手権、女子選手権
11(SAT)
選手権、女子選手権
12(SUN)
選手権、女子選手権
14(TUE)
全日本ヤング総合
15(WED)
全日本ヤング総合
16(THU)
全日本ヤング総合
17(FRI)
全日本ヤング総合
18(SAT)
東京乗馬大会
18(SAT)
全日本ヤング総合
19(SUN)
東京乗馬大会
19(SUN)
全日本ヤング総合
20(MON)
全日本ヤング総合
21(TUE)
全日本ヤング総合
22(WED)
全日本ヤング総合
23(THU)
全日本ヤング総合
24(FRI)
全日本ヤング総合
25(SAT)
全日本ヤング総合
26(SUN)
全日本ヤング総合

年間行事予定

  • 全日本学生馬術三大大会2023特設ページ
  • 部員の声
  • OB・OGインタビュー
TOP