横山 雄太
よこやま ゆうた
今年の目標:日々努力

- 生年月日
- 平成14年9月11日
- 出身校
- 聖パウロ学園高等学校
- 学部・学科
- スポーツ科学部競技スポーツ学科
- 特技
- 逆立ち歩き
部員紹介
よこやま ゆうた
今年の目標:日々努力
日本大学馬術部に入り2年が経ちました。3年生という立場で上級生になり後輩の見本とならなければいけません。1、2年生の時はがむしゃらに馬術をしていましたが、部活の事を考えて行動しなければならない学年だと思います。今まで先輩方に教わってきた事を部活に活かしていきたいです。馬術を続けてから今までの間で学んできたことをこの残り少ない学生馬術で生かしていきたいです。先輩方、コーチ陣は様々な成績をとっています。自分はその先輩方を超えられるような人を目指したいです。野球選手の大谷選手はWBCの決勝の円陣でこのような言葉を発言していました。「憧れては捨てましょう憧れていては優勝できない」自分はこの言葉にはとても刺さる部分がありいつまでも憧れているだけじゃ超えられない。越えたいなら良い意味で憧れを捨てなければならない自分の中でグッと来るものがありました。この2年間は大会の成績は決して良いものではないと思います。この3年生ではチャンスを物にするだけじゃなくチャンスを自らで見つけられるライダーそして誰からも認められるライダーを目標に頑張りたいと思います。また私がこの中で馬術ができていることはとても恵まれているなと感じています。親や周りの関係者たちコーチ陣、先輩、後輩、同期に常に感謝の気持ちを忘れずに生活していきたいです。大変な事や嬉しいことがこの残りの3、4学年で色々と起こると思いますが、しっかり食らいついていきたいです。自分がいくら成績が悪くうまくいかない時も自分の中のリトル雄太に常に問いかけながらしっかり頑張って行こうと思います。また素晴らしい馬、環境に囲まれた中で馬術を出来る事に感謝し全日本学生優勝に貢献出来るライダーになれるよう悔いのない4年間にしていきたいです。(2023年5月)
日本大学馬術部に入り1年が経ちました。寮生活では1年間で同期、先輩達との関わりを大事にしてきました。1年間ではあまり試合に出れず良い結果を得られる事はできませんでした。試合に出てる馬、サポートしてくれる方々に感謝し結果で恩返しできるように頑張りたいです。
また学業を怠らずに文武両道を心がけていきたいと思います。2年生に上がり役職も与えられさまざまな対応力を身につけていきたいなと思います。
私がこの中で馬術ができていることはとても恵まれているなと感じています。大変な事や嬉しいことがこの3年間で色々と起こると思いますが、しっかり食らいついていきたいです。自分がいくら挫折したとしても常に問いかけながらしっかり頑張って行こうと思います。「挫折しても成功すればそれも過程である。」これは本田圭佑の名言であり、この4年間はこの言葉を忘れず、いくら大変でも自問自答しながら正解を見つけて成功を目指す事を心に秘めながら頑張って行きたいです。また素晴らしい馬、環境に囲まれた中で馬術を出来る事に感謝し全日本学生優勝に貢献出来るライダーになれるよう悔いのない3年間にしていきたいです。(2022年5月)
日本大学馬術部に入り寮生活で今までとは生活が変わり馬と共に生活していく中で、自分に厳しく常に上を目指しながら一回一回の練習や作業を無駄にしないように励んでいきたいです。私は小学生の頃から馬術を始めて、今に至ります。私が本格的に大会に出始めたのは中学生ですが、高校生になり馬術というスポーツに本気で向き合う様になりました。聖パウロ学園で3年間学んできたことをこの日本大学馬術部の4年間に全力でぶつけに行こうと思います。また馬だけではなく先輩や同期ともしっかりやっていきたいと思います。
先輩方はとても面白く、話してても笑いが絶えない部活です。私がこの中で馬術ができていることはとても恵まれているなと感じています。大変な事や嬉しいことがこの4年間で色々と起こると思いますが、しっかり食らいついていきたいです。自分がいくら崩れても自分の中のリトル雄太に常に問いかけながらしっかり頑張って行こうと思います。「挫折しても成功すればそれも過程である。」これは本田圭佑の名言であり、いくら大変でも自問自答しながら正解を見つけて成功を目指す事を心に秘めながら頑張って行きたいです。また素晴らしい馬、環境に囲まれた中で馬術を出来る事に感謝し全日本学生優勝に貢献出来るライダーになれるよう悔いのない4年間にしていきたいです。(2021年5月)
年月日 | 大会名 | 競技名 | 順位/勝ち点 | 馬匹名 | 総減点 |
---|---|---|---|---|---|
令和4年11月25~27日 | 第7回関東学生馬術男子競技大会 | 男子障害馬術競技 | 10位 | 桜里 | 0/-8 |
男子馬場馬術競技 | 4位 | 桜陽 | 64.750% | ||
令和4年10月20~22日 | 大阪グランプリ第48回ファイナル大会 | 中障害飛越D | 9位 | 桜鐘 | 0 |
12位 | 桜浩 | 0 | |||
中障害飛越C チャンピオンシップ | 12位 | -4 | |||
令和4年9月2日~4日 | 令和4度関東学生馬術争覇戦 | クオリファイ競技 | 2位 | 桜浩 | -4 |
令和4年7月1~3日 | 第33回那須グランドホースショー | LB-2(100cm) | 12位 | 桜鐘 | 0 |
MDノーマル | 12位 | 桜浩 | 0 | ||
令和4年5月1日~4日 | 2022 Fuji Horse Festival | M-D級障害飛越競技 | 3位 | 桜浩 | 0 |
令和3年11月20~21日 | 第6回関東学生馬術男子競技大会 | 男子障害飛越競技 | 7位 | 桜千 | -4 |
男子馬場馬術競技 | 5位 | 桜虎 | 61.800% | ||
令和3年4月16~18日 | 第58回東都学生馬術大会 | 新人障害飛越競技 | 3位 | 桜閃 | 0 |