濱田 駿
はまだ しゅん
今年の目標:一鞍一鞍を大切にする!

- 生年月日
- 平成14年11月1日
- 出身校
- 福岡県立玄界高校
- 学部・学科
- 生物資源科学部 食品ビジネス学科
- 特技
- 料理
部員紹介
はまだ しゅん
今年の目標:一鞍一鞍を大切にする!
馬術部に入部して3年目に突入し先輩よりも後輩が増え大学生活も半分折り返し地点となりました。この2年間の自分を振り返ると、私が入部当初に想像した通りには上手くいきませんでした。それは自分の技術や経験不足そして己の意志の弱さ故です。これからの2年間は監督、コーチ陣、先輩が自分にしてきてくださった事を今度は自分が行動していく番だと思います。ですから残りの2年間は、私はその為に全力で努力し試合では成績を出し、普段の練習や清掃、厩舎作業などには精を出し、そして皆んなで互いを高め合えるそんなチームにしていきたいと思います。最終的に日本大学馬術部の4年間を振り返ったときに満足し人生において宝物だと思えるように過ごして行きたいと思います。
今年も宜しくお願い致します。(2023年5月)
今年の自分の目標は、後悔しない事です。なぜこの目標にしたのかというと去年は自分の弱い性格が仇となり、沢山後悔しああしとけばよかったなと思う事があったからです。ですから今年は常に前進する気持ちで、前へ前へと出て学び聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥という言葉がある様にその様な事がなくどんどん聞いて吸収して自分自身を上げれる様な年にしたいです。
ここ日本大学へきて一年経ちましたが入部前とだいぶ変われてきており、素晴らしい施設や練習環境や指導面などのおかげでだいぶ変われたと思います。同期や先輩方も凄く技術がうまい人達で互いに高め合えれる様な仲で自分も早く尊敬する人に追いつける様に頑張りたいです。残り三年ですが、その3年間をあっという間に過ぎてしまいそうですが、最後の時ああ入れてよかった、本当に良い4年間だったと言えれるような大学生活にしたいと思います。(2022年5月)
私は高校2年生の冬に日本大学馬術部に見学に伺った際に、技術の違いや考え方の違いなどを知りここで学びたいと思い、その後も度々見学をさせていただき今年入学させて頂きました。ここでは今までとは違い寮での生活ということで、慣れないところなどもありますが楽しく先輩方や同期の皆と暮らしています。
高校から馬術を始めたため、私は周りと比べて技術も知識もなく本大学に入学して日々切磋琢磨し学び、技術や知識それと人としても成長出来るよう頑張り指導してくださった先生や先輩方に結果で恩返しできるよう頑張り自分の将来の夢であるJRA就職できるよう努力をして即戦力になれるよう考えて日々行動して参ろうと思います。また、最後になりますが色々と迷惑をかけてしまうかもしれませんが精一杯頑張るので宜しくお願いします。(2021年5月)
年月日 | 大会名 | 競技名 | 順位/勝ち点 | 馬匹名 | 総減点 |
---|---|---|---|---|---|
令和4年11月25~27日 | 第7回関東学生馬術男子競技大会 | 男子障害馬術競技 | 5位 | 桜真 | -2 |
令和4年10月22~23日 | NTS馬術大会 | 90cm | 13位 | 桜禅 | 0 |
80cmダービー | 9位 | 0 | |||
令和4年4月15~17日 | 第59回東都学生馬術大会 | 一般障害飛越競技 | 5位 | 桜真 | 0 |
令和3年11月20~21日 | 第6回関東学生馬術男子競技大会 | 男子障害飛越競技 | 9位 | 桜真 | -4 |
令和3年4月16~18日 | 第58回東都学生馬術大会 | 新人障害飛越競技 | 12位 | 桜真 | -5 |