菅野 玲眞
かんの りょうま
今年の目標:馬術面、精神面で大きく成長する

- 生年月日
- 平成15年10月14日
- 出身校
- 都立桜町高校
- 学部・学科
- スポ―ツ科学部 競技スポーツ学科
- 特技
- 寝る事
部員紹介
かんの りょうま
今年の目標:馬術面、精神面で大きく成長する
日本大学馬術部に入部してからあっという間に一年が過ぎていきました。
この一年を振り返って見ますと成長した面もあったり、後悔する面もある一年だったなと感じています。
その中で一番自分が成長したと思うのが、馬術面や精神面で成長できたと感じています。
反対に後悔する面は、大学面を疎かにしてしまい一時的に騎乗が出来なくなってしまいもっと頑張ればよかったと思っています。
今年から後輩が入部し、先輩として引っ張っていかなければならないので、これまで以上に意識をし、努力を惜しまないようにしていきたいです。
又、一年生の時に書いた桜烈で、馬場馬術をメインにやると言っていたのに障害をメインにやっていることが多かったので馬場の面にも四手井に取り組んで磨いていきたいと思います。
最後にこれまでの自分を改めて見直し、これからももっともっと成長し続けてレギュラーメンバーの枠を獲れるように頑張っていきたいと思いますので応援宜しくお願いします。(2023年5月)
私が初めて馬と触れあったのは小学4年生の時、馬術を習っていた母の影響で少年団の見学会に参加したのがきっかけでした。それから入団し8年間少年団で活動してきましたが障害、馬場、総合とどれらも本格的に取り組んだ事もなく、日本大学馬術部に入部した時にそれぞれの競技を専門とされている先輩方のレベルの高さにとても衝撃を受けると同時に自分もこうなりたいと思うようになりました。大学からは馬場馬術をメインに取り組んでいきたいと思っています。今の自分には足りないものが多く日々発見と挫折、成長の毎日です。日本大学は整った施設にレベルの高い馬達、またオリンピック出場経験のあるコーチ陣のレッスンなど馬術をする上で成長できる環境が整っていると思います。また部員数も多いためレギュラー争いが激しくお互いで高めあえる環境でもあります。このような充実した環境で馬術ができることに感謝し日々の練習に励み、また努力し、レギュラーを掴み取れるようがんばりたいです。(2022年5月)
年月日 | 大会名 | 競技名 | 順位/勝ち点 | 馬匹名 | 総減点 |
---|---|---|---|---|---|
令和4年8月12~14日 | 第37回サマーホースショー2022 | 小障害飛越競技100cmクラス | 3位 | 桜千 | 0 |